2025年防災展示会|名古屋 親子で楽しめる体験型イベント情報!

楽しく学ぶ

災害はいつ起きるかわかりません。だからこそ、日常の中で“ちょっとずつ”備えておくことが大切。
でも、「防災ってむずかしそう」「何から始めていいかわからない」という声もよく耳にします。

そんなときにおすすめしたいのが、展示会や体験イベントで“楽しみながら防災を学ぶ”こと
特に各地域で、親子で気軽に参加できる防災展示会が開催されており、防災初心者の方にもぴったりです。

この記事では、2025年7月以降に名古屋で開催予定の防災展示会イベントをご紹介します。

なぜ「展示会」で防災を学ぶの?

展示会というと「ビジネス向け」のイメージがあるかもしれませんが、最近は一般来場者や親子向けの体験型防災イベントも増えています。

【展示会の魅力】

  • 実際の防災グッズに“触れて”体感できる
  • 最新の備蓄・避難技術がわかる
  • メーカーや防災機関のスタッフに直接質問できる
  • 子どもも参加できるワークショップや体験ブースが充実
  • 防災食の試食や、楽しみながら備えるアイデアに出会える

学校の授業では学べない“リアルな備え”を体験できるのは、展示会ならではの魅力です。

2025年後半の防災イベント

中部ライフガードTEC2025|ポートメッセなごや

名古屋エリアで毎年開催されている防災展示会の中でも、最大級の規模を誇るのがこの「中部ライフガードTEC」です。

自治体や企業によるブース展示、実演、防災製品の最新トレンド紹介に加え、体験型の企画やセミナーも用意されています。

※ビジネス向けの内容が中心となる展示会ですが、2024年には一般の方も約17%、学生の方も約1.3%来場されています。

イベント名中部ライフガードTEC2025|ポートメッセなごや
開催期間2025年12月4日~5日
開催場所ポートメッセなごや
公式WEBhttps://www.lifeguardtec.com/

防災・減災秋まつり 2025

「防災・減災 秋のまつり」は、昭和区の広域避難場所・川名公園で毎年開催されている防災・減災イベントです(入場無料)。

実際の避難場所で体験しながら学べる防災・減災の知識は、万が一のときに大切な家族を守る力になります。

2024年は約15,000人の方が来場し、大盛況となりました。参加者の皆さんと一緒に防災について考え、学び合う貴重な機会となっています。

イベント名防災・減災秋まつり 2025
開催期間2025年11月8日
開催場所川名公園
公式WEBhttps://xn--y5wt4cba3279a.com/

名古屋市港防災センターで体験

大きな地震や台風など、自然の力はとてもすごくて、私たちの生活に大きな影響を与えることがあります。
「伊勢湾台風」というとても大きな台風があり、その経験から、ふだんから備えておくことの大切さを、私たちは知っています。

名古屋市港防災センターは、もしもの時に備えるために作られた施設です。
ここでは、地震や火事が起きたときにどう行動すればいいかを、体験しながら楽しく学ぶことができます。

施設名名古屋市港防災センター
所在地名古屋市港区港明1丁目12-20
公式WEBhttps://www.minato-bousai.jp/

あいち防災フェスタ

愛知県では、11月の第2日曜日を「あいち地震防災の日」として、地震への備えの大切さを伝えるために「あいち防災フェスタ」を毎年開催しています。

地域の人たちや企業、ボランティアの方々が力を合わせて、防災について楽しく学べるイベントで、家具の転倒防止や防災ボランティアの活動も知ることができます。

2025年は、11月9日(日)に開催予定!
会場などの詳細はこれから発表されますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
家族みんなで楽しみながら、防災について考えるきっかけにしてみましょう。

家族での参加をより楽しむコツ

事前に「テーマ」を決めておこう

展示数が多いため、「防災食を中心に見る」「避難所用品を知りたい」など、目的を絞ると回りやすくなります。

子どもと一緒に「体験ブース」に注目

スタンプラリーや避難体験、防災〇×クイズなど、子ども向けの体験型ブースは飽きずに楽しめて学びにもなります。

試食やパンフレットは持ち帰って家で復習!

展示会で出会ったアイテムや情報を、家庭で話題にすることが、防災意識の定着につながります。

まとめ

防災って、ちょっと身構えてしまうこともありますよね。
でも、展示会やイベントのように“体験できる場所”に出かけてみると、意外と楽しくて、気づきがたくさんあります。

「こんな備え方があるんだ!」
「このグッズ、家にもひとつ置いておこうかな」
そんな小さな気づきの積み重ねが、きっと大きな“安心”につながっていきます。

名古屋では2025年後半も、親子やご家族で参加できる防災イベントがいくつか予定されています。
週末のお出かけついでに、遊び感覚でふらっと立ち寄ってみるのもおすすめです。

特別な知識や準備がなくても大丈夫。
“もしも”にそなえる一歩は、今日の“いつも”から始められます。

タイトルとURLをコピーしました